陸マイラーJGC修行日記

たくチャレがJGC修行の記録を残す日記

SBI証券でJCBザ・クラスのクレカ積立設定をした

2025年5月22日にJCBオリジナルシリーズでのクレジットカード投信積立サービス開始が発表されました。

以前から松井証券でクレジットカード投信積立サービスが使えるという話はありましたが、まさかのSBI証券も対象というサプライズ。

www.sbigroup.co.jp

JCBユーザーかつSBI証券ユーザーの私としては非常にうれしいニュースでした。

というわけで早速クレカ積立の設定を行ってみました。

設定手順

三井住友カードの仲介口座の解除

私の場合、すでに三井住友カードの仲介口座に設定してOliveでクレカ積立を行っていました。

その場合JCBの仲介口座を設定する前に、まずクレカ積立を解除したうえで三井住友カードの仲介口座を解除する必要がありました。

仲介口座の解除は電話でしかできないです。全然つながらないので数日かけて何度も電話し、設定解除の申請を行いました。申請してから解除されるまで2営業日かかりました。

JCBの仲介口座の申請

次にJCBの仲介口座の申請を行います。JCBのページの「コース変更はこちら」というリンクから申請を行うことができます。

www.jcb.co.jp

こちらも申請してから変更されるまで2営業日かかりました。

クレジットカードの登録

JCBの仲介口座に変更されたらクレジットカードを登録できます。

MyJCBのユーザー名とパスワードが必要なので準備しておきましょう。

投資信託の積立設定の時にクレジットカードを選択する

あとは投資信託の積立を行うときにクレジットカードを選択するだけです。

SBI証券場合、買付日は毎月の7,8,9日しか指定できません。

キャンペーン

期間限定で10万円以上つかうとポイント還元率2%、30万円以上つかうとポイント還元率3%というキャンペーンも始まります。

JCBザ・クラスをガンガン使っていこうと思います!