陸マイラーJGC修行日記

たくチャレがJGC修行の記録を残す日記

JAL モバイルを契約した

こんにちわ、陸マイラーJGC修行僧です。

ちょっと前にJALモバイルが発表されました。私も契約しました。

www.jal.co.jp

やはりJALのサービスということで当然マイルが貯まります。獲得マイル数はプランに応じますので詳細はこちらのプラン一覧をご覧ください。

そしてマイルだけではなくLife Statusポイント(以下、LSP)が貯まります。こちらは契約プランに関わらず毎月1LSP獲得できます。低コストで1LSPを獲得できるので陸マイラーJGC修行僧としては嬉しいですね。

私が契約したプラン

私はデータeSIMの10GBプランを契約しました。

月額1,050円で、毎月10マイルと1LSP貯まります。

最近はpovo2.0を使っていてデータ回線のチャージがそろそろなくなりそうで、データ回線どうしようか迷ってたところJALモバイルが発表されたので今回データeSIMの10GBプランを契約しました。

5GBで十分そうならプランを変更予定です。

これからは音声回線はpovo2.0、データ回線はJALモバイルという構成になります。

povo2.0を残す理由

音声SIMにすれば一本化できると思う人がいるかもしれませんが、今回あえてpovo2.0を残しています。

povo2.0は基本料金は無料なのでコストを掛けずに持てます*1し、JALの特典で無料クーポンを駆使するために残しておきます。

JALのJMB elite以上のステータスを持っていると年に4回povo2.0のデータ使い放題7日間クーポンを無料で配布*2してくれます。旅行先など沢山データ通信を行うときにギガを気にせず使うことができるので重宝しています。

普段は10GBのプランでコストを抑えつつ、旅行などはクーポンで無料でデータ使い放題にするという戦略の構成になっています。

ちなみに、電話は受信がメインで発信は行わないです。

まとめ

JALモバイルの通信の質が悪ければ解約するかもしれませんが、IIJ mioベースなので大丈夫だと信じています。今のところ都内でも問題なく使えています。

今回のJALモバイルもそうですが、LSPを獲得する手段が増えてきて、人によってはJGC取得が非常に簡単になってきている気がしています。特にJALふるさと納税やJALカードの事業決済や納税で極端なケースが出ていると思います。

その状況に関して一部のホルダーから不満が出始めています。

確かに一回も飛行機に乗らず飛行機の上位ステータスを取れることに違和感がありますが、そういう人は少数だと思うので無視していいのかな・・・と個人的には思っています。結局飛行機に乗ることが一番効率が良いことには変わらないし、FOPステータスは別にありますし。

それよりも若い世代に長い間JALに関わってほしいというJALの気持ちが強いのかなと感じています。

自分のペースでJGCを目指せる今の仕組みの方が私には合っているので、のんびりJGCを目指していきたいと思います。

*1:180日に一度課金する必要ありますが

*2:毎年3月末、6月末、9月末、12月末