陸マイラーJGC修行日記

たくチャレがJGC修行の記録を残す日記

香港旅行でJCBが使えるのか?準備編

突然ですが、私のメインカードはJCBザ・クラスとJCB JALカードです。よくJCBは海外で使えないと話題になることがありますが、本当にそうでしょうか?

ちょうど年末に香港ディズニーに遊びに行く予定があるので、その旅行でJCBがどれだけ使えるのかを検証していきたいと思います。

今回は準備編です。

飛行機

私はJGC修行僧でもあるので宗教上の理由によりJAL(ワンワールド)にしか乗れません。JALはJCBのJALカードを発行しているくらいなので当然JCBが使えます。

ちなみに香港の航空会社であるキャセイパシフィック航空でもJCBが使えます。

www.cathaypacific.com

もちろんANAでもJCBが使えるので香港を訪れる際はほぼ確実にJCBが使えると思います。

ホテル・パークチケット

今回ホテルは、香港ディズニーランドホテルとディズニー・エクスプローラーズ・ロッジに宿泊する予定で、公式サイトから直接予約しました。パークチケットはホテルと一緒に購入しました。

香港ディスニーランド・リゾート公式サイト

決済のページは御覧の通り、JCBが使えます!

他にも

  • 銀聯
  • 銀聯アプリ
  • Visa
  • MasterCard
  • American Express
  • standard chartered

が使えます。ダイナースは使えないようです。

まとめ

香港旅行の準備として飛行機とホテルを手配しましたが、両方ともJCBが使えました。香港ディズニーランドの公式サイトでJCBが使えるということはパーク内でもJCBが使える可能性が高そうですね!

準備編はほとんど国内での決済ですので、次回が本番です。お楽しみに!

お気持ち表明

なぜこんな検証を始めたかというと、JCBが海外で使えないと言われることが悔しいからです。

自分はJCBの最上位カードのJCB ザ・クラスを使っていてJALカードでもJCBを選ぶくらい、JCBのクレジットカードが好きです。国産の国際クレジットカードブランドがあるということは非常に日本の強みだと考えています。

昨今VISAやMasterCardが成人向けコンテンツの購入を制限する事例が増えています。ただの決済サービスにも拘らずコンテンツの良し悪しを勝手に決めて規制するなんて傲慢でしかない。そんななか国産ブランドであるJCBの存在感が大きくなっていくと信じています。

しかし、国際ブランドであるにもかかわらずJCBは海外で使いにくい・使えないと言われることが多々あって、JCB大好き芸人としてはそのたびに悔しい思いをしています。ハワイ・グアム・韓国・台湾など日本人がよく訪れる場所ではJCB加盟店がたくさんあります。アメリカではディスカバーと提携していてかなりの場所で使えるし、オーストラリアやニュージーランド、カナダではアメックスと提携して使える場所も増えています。ただ、ヨーロッパは弱いのかな…

www.jcb.co.jp

JCBは海外で使いにくい・使えないというイメージを払拭すべく、自分の実体験を発信してJCBは海外でも使えるんだぞ!ということを広げられたらと思っています。場合によってはやっぱり本当に使えないじゃんとなる可能性もありますが、リアルな状況の発信を心がけていきます。