陸マイラーJGC修行日記

たくチャレがJGC修行の記録を残す日記

JMB WAON終了のお知らせ

2025/04/01追記

JMB WAON のクレジットチャージでマイルが貯まるサービスが2026年3月31日まで延期されました!!!

今年度はまだ大丈夫そうですが、毎年更新するつもりなら常設のキャンペーンにしてほしいですね。

2025/04/01追記終わり

本編

煽るようなタイトルですいません。個人的に衝撃だったので。

JMB WAON のクレジットチャージでマイルが貯まるサービスが今月末で終了します。

これまでJMB WAONにJALカードでチャージするときにマイルが貯まり、JMB WAONで決済するときにもマイルが貯まり、合計1.5%のマイルが貯まりました。マイル2倍デーだと2%です。

お得な手段なので陸マイラーの人ならほぼ全員使ってる手段だと思います。

しかし、このキャンペーンって期間限定なのってみなさん知ってましたか?

JMB WAON の紹介ページにしれっと2025年3月31日までって書いてあるんですよ。

つまり今月末で終わっちゃうんですよ。JMB WAONを使って納税してた人もいると思うんでなかなかの衝撃です。

今のうちにJMB WAONにチャージしておくことをオススメします。

JALライフステータスポイントを貯めたいならJALふるさと納税を使おう

以前JALライフステータスポイント(以下LSP)を貯めたいならJALふるさと納税を使わない方が良いという記事を書きました。

しかし、状況が変わりました。

去年まで5万円寄付で1LSPしかもらえなかったですが、なんと2025年1月寄附分より1万円寄付で1LSP貰えるようになりました!

しょぼ過ぎたJALふるさと納税が凄く改善して、マイル効率もLSP効率も一番良くなりました!

陸マイラーJGC修行が捗ります!ありがとうございます!高額納税者は一発JGCもあり得るんじゃないかな?

今年はお米が高いのでふるさと納税でお米を貰います!

JCBザクラスの2025年メンセレで気になる商品を紹介

2025年のメンバーズセレクション(通称メンセレ)のパンフレットが届きました!

昨年はディズニーシーの貸切を選んで行ってきました!

diary.takuchalle.blog

目次

気になった商品を紹介

全て紹介するのは大変なので、今回のメンセレにある商品で私が気になった商品を紹介します。

ロイヤルα限定商品

まずロイヤルα限定の商品です。昨年300万円以上決済してJCBスターメンバーズのランクがロイヤルαになった人だけが選択することができます。私はそこまで決済していないので選べませんが魅力的な商品がたくさんありました。

お酒とグラス

ザクラスのロゴが入ったバカラのグラスがめちゃめちゃカッコいいですね。ロイヤルαになってたらコレを選んでいた気がします。

USJプレミアムナイト2025

USJプレミアムナイト2025の招待です。1000組2000名の抽選になっています。JCBプレミアムカード向けに開催されるUSJ貸切のメンセレ枠って感じでしょうか。

prtimes.jp

六本木ヒルズクラブ

通常会員制クラブの六本木ヒルズクラブを体験できます。六本木ヒルズクラブは入会金132万円、年会費19万8000円でなかなかハードル高いので、それを体験できるのは貴重なのではないでしょうか。

読売ジャイアンツグラウンド体験つきの特別な席

東京ドームのJCBバックスクリーンクラブブッフェ・グラウンド体験付きペアチケットです。読売ファンには嬉しい商品ですね。

東京ディズニーシーホテルミラコスタ、スペシャルパーティー

東京ディズニーシーホテルミラコスタ、スペシャルパーティー(ペアコース料理)と東京ディズニーシー日付指定券のセットです。 100組200名と狭き門です。

通常商品

ここからは誰でも選べる商品です。ここで紹介するディズニーとUSJの商品以外は普通のカタログギフトって感じでした。リファとかアラジンのトースターとかあるのでお得なのは間違いないです。

ディズニーランド貸切

今年も貸切ありました。今回はランドです。しかも、6500組13000名と前回よりも人数が増えています。ただペアだけで4人枠はありませんでした。 やっぱり家族4人で行きたくて、ファンダフルディズニーとプリマハムの貸切4人枠を狙ってるから今回はパスするかもなあ。

ディズニーグッズとチケット

ダッフィー・シェリーメイのぬいぐるみとチケットのセット、タオルとチケットのセットです。ぬいぐるみはいつもメルカリに売られてますね。

USJベアチケットとエクスプレスパス1引換券(4枚組)

USJベアチケットとアトラクションを並ばずに乗れるエクスプレスパス1引換券が4枚付いてきます。最近USJの値段も上がってるし関西圏の人はいいかもですね。

まとめ

ザクラスのロゴが入った限定商品が増えていて、ロイヤルα向けの商品が充実している印象です。またUSJプレミアムナイト・六本木ヒルズクラブ・読売ジャイアンツイベントなど体験型の商品が増えていて、ただ高価な物ではなくプレミアムな体験を重視しているように感じます。その流れでクラブ33の復活を是非…

一方で通常商品はパッとしない印象です。ロゴ付きの限定商品が減っています。 やっぱりJCBとしてはいっぱい決済してほしいという強い気持ちが伝わってきます。ザクラスロゴ付きのバカラ狙おうかな…

おまけ

来年OkiDokiポイントがリニューアルすることに伴いロイヤルαの基準が高くなるかなと思ってましたが、メンセレの基準は300万円のままでロイヤルコースという名前になるようです。

あと、ディスニーホテルスイートルーム優待のチラシが入っていました。どのホテルも10%オフですね。これでもお得なのですがウォルト・ディズニー・スイートが40%だった時代を考えるとだいぶ改悪しましたよねえ…

JCBザクラスのディズニー貸切に行ってきました

2024年のJCBザクラスのメンバーズセレクション(通称メンセレ)のディズニー貸切プライベートイブニングパーティーに行ってきました!

届いたチケットは過去のブログを見てください!

diary.takuchalle.blog

プライベートイブニングパーティー当日の流れ

ペアチケットなので家族全員で参加できずに、私と娘の二人で参加しました。ヒルトン東京ベイを予約していたので嫁ちゃんと下の娘はホテルで待機してました。JCBさん、次回は4人チケットも追加お願いします!

当日は19:30オープンでしたので19時過ぎにシーに行きましたが、すでにめちゃめちゃ並んでて20時くらいにインパしました。16時くらいから並んでる人もいたらしくガチ勢コワイ。

娘がトイストーリーマニアに乗りたいっていうので、最初にアメリカンウォーターフロントの方に向かいました。30分くらい並んで乗りました。普段はDPAを使って乗っちゃうので久々にQラインに並んで新鮮でした。

その後ドックサイドダイナーでチュロスとドリンクを飲んでちょっと休憩して、シェリーメイのグリーティングに行きました。

昔シェリーメイに会いに行った時娘が爆睡してたのでリベンジ成功です。ちょっとトラブルがあって30分ほどで会えました。

その後アナ雪に乗ろうかと思ったけどもうクローズされてしまっていたので、ティンカーベルに乗っておしまいです。

混み具合は?

1万人の貸切でしたのでパーク内はガラガラでしたが、やはり人気のアトラクションはそれなりに混んでて、アナ雪は最大で110分で、それ以外は長くても30~50分くらいの印象でした。トイマニが5分待ちのタイミングがあったりしたのでうまくズラしていくと待ちが少なく乗れるかもしれません。

娘があまり興味ないので今回ビリーブは見てませんが、かなり快適に見れたらしいです。

まとめ

JCBファンなのでここにいる人は全員ザクラスホルダーか~と思うと不思議な感覚でした。

20時過ぎにインパできて、乗ったアトラクションはトイマニ、ティンカーベルで、シェリーメイのグリーティングをしてきました。 初めてのディズニー貸切でしたのでもっとうまく立ち回れたなと反省しつつも非常に楽しめました。

次は家族全員で行きたいので、ファンダフルディズニーの貸切に行きたいです!

JAL NEOBANKプレミアムに登録して、損益分岐点も計算してみた

どうも、陸マイラーJGC修行僧です。

JAL NEOBANKの新しいサービス「JAL NEOBANKプレミアム」が発表されました。

詳細は上の説明ページに譲りますが、簡潔に言うと銀行残高に応じて貰えるマイルが増える上にLife Statusポイント(以下LSP)も多く貰えます。残高に応じてLSPがもらえる日がいつか来るだろうと思ってましたがようやくきました。プレミアムに登録しなくてもLSPが貰えるようになりましたが、JGC修行の身ですので1LSPでも多く欲しい身分であります。プレミアムは年会費以上のメリットがあると感じたので登録しました。

プレミアムの説明のページにごちゃごちゃ書いてあってややこしいですが、LSPの観点で言うと毎月月末に円普通預金で100万円、外貨通預金で1万円をキープすることで半年ごとに10LSPを貰えます*1そこは死守したいと思います。

残高が多いほどマイルが貯まるのでなるべくJAL NEOBANKにお金を集約させるつもりです。

損益分岐点

JAL NEOBANKプレミアムの年会費は5,500円(税込)なのでお得なのか気になる人もいると思うので、いくつかのパターンで試算してみました。

1マイルの価値に関しては色々な考え方がありますが、1マイル2円で計算してる人が多いように思います。ただ私はJGC修行中なので特典航空券ではなくeJALポイントに換えることになるので1マイル1.5円の場合も計算したいと思います*2

つまり

  • 1マイル2円計算の場合、2750マイル貯められたらお得
  • 1マイル1.5円計算の場合、3667マイル貯められたらお得

ということになります。

1LSPの価値は更に難しいですが、陸マイラー的にはJAL Mallで1万円で1LSPなのでそれを基準とします。JALカードスカイメイトで片道4950円の航空券だと1LSPが1000円を切りますが…羨ましいぜ若者よ、飛行機に乗って日本中を旅しようぜ!

以下1年間預金をキープした場合の試算です。プレミアムの損益分岐点を計算したいので通常のマイルプログラムは入れてません。計算が間違えていたらこっそり教えてください。

100万の円普通預金がある場合

20マイル(毎月) × 12 + 480マイル(半期ボーナスマイル) × 2回 = 1200マイル

6LSP獲得

300万の円普通預金がある場合

50マイル(毎月) × 12 + 1200マイル(半期ボーナスマイル) × 2回 = 3000マイル

6LSP獲得

500万の円普通預金がある場合

80マイル(毎月) × 12 + 1920マイル(半期ボーナスマイル) × 2回 = 4800マイル

6LSP獲得

100万の円普通預金と1万の外貨預金がある場合

20マイル(毎月) × 12 + 480マイル(半期ボーナスマイル) × 2回 = 1200マイル (円)

5マイル(毎月) × 12 + 120マイル(半期ボーナスマイル) × 2回 = 300マイル (外貨)

合計1500マイル

14LSP獲得

100万の円普通預金と10万の外貨預金がある場合

20マイル(毎月) × 12 + 480マイル(半期ボーナスマイル) × 2回 = 1200マイル (円)

20マイル(毎月) × 12 + 480マイル(半期ボーナスマイル) × 2回 = 1200マイル (外貨)

合計2400マイル

14LSP獲得

100万の円普通預金と25万の外貨預金がある場合

20マイル(毎月) × 12 + 480マイル(半期ボーナスマイル) × 2回 = 1200マイル (円)

50マイル(毎月) × 12 + 1200マイル(半期ボーナスマイル) × 2回 = 3000マイル (外貨)

合計4200マイル

14LSP獲得

まとめ

一番コスパ良く元を取るならば100万円の円普通預金と25万の外貨預金をキープすることでしょうか。マイルだけで元が取れますし、理論上最大の14LSPも得ることができます。

今まで消費でしかLSPを獲得することができなかったのに、貯蓄でも獲得できるとなると戦略がまた変わりますね。

お金を貯めつつ、のんびりJGCを目指したいと思います!

*1:通常のマイルプログラムととプレミアム特典合わせて

*2:10000マイルを15000eJALポイントに交換できるため

BAKUNEではなくVENEX派

ちょっと前からBAKUNEというリカバリーウェアが流行ってるらしいですね。気になってる人も多いのではないでしょうか。

tential.jp

私はVENEXユーザー

私はVENEXっていうリカバリーウェアを友人に勧められて4,5年前に購入して使ってます。

www.venex-j.co.jp

半袖ティーシャツ、長袖ティーシャツなどいろいろタイプがありますが、私はタイツタイプを使っています。かなり前に買ったので全く同じものじゃないと思いますが、↓こんなやつです。

友人曰く「泥のように寝れる」と勧められて、初めてそれを聞いたときは何言ってんだこいつって思いました。が、購入して初めて履いて寝たときは本当に泥のように眠れました笑

ただ、1年くらい前に洗濯したときにどこかにいってしまってしばらく使ってませんでした。ちょっと前に衣替えしたときに出てきたので久々に履いて寝てみましたが、睡眠の質が爆上がりしました。

よく眠れたという実感がありますが、体感だけではなく客観的なデータとしても睡眠の質が向上してました。

データを見ても質が向上してる

私はApple Watchをつけて寝ているので毎晩自動で睡眠の質を計測されています。VENEXを履いた日と履いてない日のデータが全く違います。

上が1月18日でVENEXを履いてない日。下が1月19日で久しぶりにVENEXを履いた日。

ご覧の通り覚醒状態が全くないです。さすがに覚醒状態がゼロという日はレアですが、VENEXを履いてる時の他の日の睡眠はこんな↓感じです。

他の日も覚醒状態がすごい少ない睡眠ばかりです。たまに履き忘れた日は覚醒状態が増えますし、お酒を飲んだ日は履いてても覚醒状態が多くなります。お酒は良くないですね〜最近減らすようにしてます。

熟睡しすぎて寝起きが逆にちょっと辛いというときがありますが、眠りが比較的浅いREM睡眠時に起きれた日は最高に良い気分です。 こういうものは結局合う合わないがあると思いますが、私にはクリティカルヒットで効果抜群でした。ティーシャツタイプとかも買ってみようかなあと思います。

2024年度JCBザクラスインビ祭りとJCBの今後

2025年1月31日にJCBザクラスのインビ祭りが始まりましたねー自分がインビを貰った時の気持ちが蘇りました。

インビの傾向が変わった?

今回は例年と違って年明けにインビが来ました。JCBに焦らされて修行僧の方々はヤキモキしたんじゃないかと思います。 そして今回から20代の人にもインビがきました!今まで30歳以上が対象でしたが、対象年齢を下げてきましたね。プラチナの対象年齢も20歳に下げた影響ですかね。一番若くて27歳の人にインビが来てることは確認できました。

20代の人へのインビは賛否両論ありますね。価値が下がったなんて言う人もいましたが、私はインビの条件とクレカの価値は別モノだと思ってるので気にしてないです。むしろ門戸が広がって良い方向だと思います。優秀な若い人もいっぱいいますし。

プラチナが20歳から申し込めるようになって、使い続ければ20代でもザクラスのインビが貰えるって事を印象付けるために多めに20代にインビ出してるんじゃないかなーと推察してます。まあ、その辺りは神(JCB)のみぞ知るわけですが…

それよりもJCB歴が2年未満の人へのインビが増えてる気がして、個人的にはそっちの方が気になりました。

JCBの今後

公開されてる今後の大きな動きは、「新プレミアムサービス」と「ポイントサービスの刷新」ですね。

ホテル系の優待がさらに充実してくれると助かるなー

ポイントサービスはもっと使いやすい出口があるといいな。今一番効率がいいのがJCBプレモへのチャージなので、ひと手間あるのが面倒くさいです。

あと、昨今の賃上げと物価高で300万円はすぐ達成されちゃうからロイヤルαとかの基準も変わるんじゃないかと予想してます。

JCBプラチナ、ザクラスの対象年齢を変えるという大きく変化したJCBですが、今後さらに魅力的になると信じてます!