陸マイラーJGC修行日記

たくチャレがJGC修行の記録を残す日記

マツダCX-5を買った

数ヶ月前の話ですが、ついに車を買いました。

車種はマツダのCX-5のブラックトーンエディションで、ボディカラーはジェットブラックマイカにしました。むちゃくちゃカッコいいです。ただ黒は汚れが目立つという事は聞いてはいましたが、想像の100倍くらい目立ちますね。まぁポジティブに考えて、汚れに早く気づけるということにしておきましょう。

購入理由

購入の理由は、家族で色んなところにお出かけしたいから。都内に住んでて普段生活する分には車はなくてもいいんだけど、遠出したい時に助かってます。

0歳児と3歳児を連れて出掛けするのはなかなかハードで、3歳児が駄々こねて抱っこしなきゃいけなくなると大変。宿泊を考えたら2人分のオムツも持っていかなくちゃいけなくて、ものすごい荷物になります。車なら余分に積んでおけるのでいざという時も安心です。

子供が大きくなった時に、振り返って車で色んなところにお出かけしたねーって思い出になると嬉しい。

乗り心地

今まで車持ってなかったし、比較できるほど他の車を知らない前提で、乗り心地は良いと思ってます。今のところ乗っててすごい疲れたとか、腰が痛くなったとかないです。

ヘッドアップディスプレイに速度・ナビや制限速度などの情報が表示されるのは非常にありがたい。

カーナビはタッチディスプレイじゃないのをデメリットに感じる人がいるかもしれないけど、停車時にサッと拡大・縮小しやすいから個人的には物理スイッチの方が好み。

パーキングブレーキがスイッチなのは最初慣れなかったけど、今は違和感なく使ってます。電子で制御してるからデカいパーキングブレーキなんて必要ないしね。

後部座席もチャイルドシートを2台乗せても真ん中に嫁ちゃんが乗れるくらいのスペースがあって広いです。

カーシェアとかでいいのでは?

車を購入時にカーシェアという選択肢も当然上がってくると思います。

それで購入前にカーシェアを登録してみましたが、全然予約が取れない!土日はほとんど予約されてて、天気も良いし週末は◯◯に行こう!みたいなケースでは使えなかったです。

何時に返さなきゃいけないってのもストレスで柔軟に行動できないことも個人的にはフィットしませんでした。

色々行きたい

まだ1時間程度の距離ところしか行った事ないから、子供も車に慣れてきたし来年はもう少し遠出していきたい。

おすすめスポットがあれば教えてくれると嬉しいです。

お食い初めをやった

下の子が生後100日になったのでお食い初めをしました。

上の子と同様、家で家族だけでやりました。今回はすき焼きで有名な今半のお食い初めセットを頼みました。立派な鯛もついてきました。

大人も今半のすき焼き弁当を食べられて大満足!!

娘よ、生後100日おめでとう!

JCBザ・クラスのインビテーション到着!

ついに私のところにもJCBザ・クラスのインビテーションが届きました!!

こんなに嬉しいことはない!思わず泣きそうになりました。

アップグレード申請して、30分経たずに可決のメールが来たので一安心。

早くカードが届くといいなあ~

JCB歴

他の人がザ・クラスを目指す時の参考のために、自分の修行の歴史を残しておきます。

2021年8月にJCBプラチナを発行しました。それまではJCBはほとんど使ったことがなかったです。弊社の社員向けに発行しているクレカがJCBだったけど、それは自社製品を買う時に使うくらいでVISA/Master/AMEXばっかり使ってた気がします。

決済額としては、ざっくりこんな感じ。

  • 2021年 200万円
  • 2022年 350万円
  • 2023年 400万円

今年は2人目が生まれたからちょっと出費が嵩んでしまいましたが、ロイヤルα達成のための300万円は意識してました。 家族カードを発行して嫁ちゃんにも使ってもらうようにして、生活費・光熱費などの決済をほぼすべてJCBプラチナに集中してました。 あとは意味があるか分からないけど、ディズニーにめっちゃお金を落としました。JCBザ・クラスと言えばディズニー優待なので!スイートルーム優待が改悪されたことは非常にショックでした…

400万も決済するならマリオットアメックスの方が良かったんじゃないかと思ったこともあったけど、なんとかインビテーションが来て良かったです。

ロイヤルα向けのメンセレのラインナップが良ければ、来年もロイヤルα目指すかな~!

サンリオピューロランドに行ってきた

ちょっと前だけど、人生で初めてサンリオピューロランドに行ってきました!!キティーちゃん可愛い!

自分は男3兄弟だからサンリオには全く興味なく過ごしてきたけど、今は娘が2人いるからガンガン行くことになりそう。

初めてだったから色々手探りだったけど、ショーも見て、アトラクション乗って、グリもできたから結構楽しめました!

パレードがどんな感じなのか分からなくて、待機ができずに断念した。これは次回リベンジしたい。

お昼は館のレストランで食べました。

キャラクターが出てくるのは楽しいね!娘も楽しそうにしてて良かった。

キティちゃんにボーイフレンドなんていたんだな…

これはキティちゃんだったプリン。

ディズニーに行くより安くて、室内で雨の日でも楽しめるから、気軽に行けそう。

ビックカメラの株主優待が届いた

ビックカメラ株を100株持っているから株主優待が届きました。

まだ1年目なので1000円分です。

ヤマダの株も持ってますが、ビックカメラの株主優待はオンラインストアでも使えるのが良いですね。ただ、郵送しなきゃいけないのが面倒ですが…

ファンダブルディズニーの詫びJCBギフトカード5000円分と一緒に何か買いに行こ。

0歳児、JGC修行始める

娘2人分のJAL MILEAGE BANKに入会して、カードが届きました!娘ちゃんが大好きなしまじろうデザインにしました。

JALのステータスプログラムが変わって、生涯搭乗記録が重要になることが分かったので、小さい時からちゃんと搭乗記録を残してあげることにしました。過去の記事にも書きましたが、自分の両親が自分のためにちゃんと搭乗記録を残しててくれたので私も自分の子供にそうしてあげたいと強く思いました。

diary.takuchalle.blog

ただ、JGC修行を始めるというタイトルにしましたが、まだ飛行機に乗る予定はありません笑!

JMBに入会するのが最初の第一歩!ということで!

新NISAの積立設定をした

SBI証券で来年から始まる新NISAの積立設定ができるようになったので設定しました。

選択した銘柄と積立金額

銘柄 積立金額(円)
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 20,000
三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 20,000
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 10,000

とりあえずクレカ投信の限度の5万円分積み立ててみます。

旧NISAの時は「ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド」と「ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」がメインでしたが、投信マイレージや信託報酬が若干良かったので切り替えてみました。

クレカ投信

引き続き、Oliveのクレジットカード(ノーマル)を使ってクレカ投信をしています。どこかのタイミングでゴールドの100万決済修行してもいいのですが、JCBザクラスを取得できるまではノーマルでいきます。

ちなみに、溜まったVポイントは全部支払金額にキャッシュバックしてます。